ハンドピースを使い分けると、エアブラシ塗装が超快適になるよっていうお話

みなさんこんにちは。
ハンドピース二本持ちになって世界が変わったじんべえです。

エアブラシ塗装で、実際に塗料を吹き付けるのに使うハンドピース

複数本で使い分けした方がいいっていう話を聞くけど、実際のところどうなの?」と気になる方も多いのではないでしょうか?

ハンドピースも安くはないので、気軽に2本目を購入するわけにもいかず慎重になってしまいますよね。

僕も、以前までハンドピース一本でガンプラの全塗装をしていて、メタリック系のキラキラの粒子が混ざったりベタ塗りがしんどかったりと苦労してたんですが、「塗装できないことはないし、一本で頑張るかあ」と長年我慢してました。

そんな僕でしたが、半年ほど前に重い腰を上げてサフ兼メタリックのベタ塗り用に2本目のハンドピースを導入した結果、「早く買っておけば良かった・・・」と後悔するぐらい超快適になりました!

ハンドピースは1家に2本の時代ですわ!(大嘘)

ということで今回は、ハンドピースの使い分けについて

  • ハンドピースって使い分けた方がいいの?
  • 具体的にどう使い分けるといいの?

といった疑問に僕の体験談を交えて紹介していきます!

結 of 論

使い分けると、失敗が防げて効率的で、超快適!!!!

  • 塗料の種類で使い分ける!
    • 塗料が混ざっての大失敗を防げる
    • 少々混ざってもいいので掃除の手間も省ける
  • 塗装方法で使い分ける!
    • 繊細な塗装用のダブルアクション!
    • ベタ塗り用に、快適に塗装できるトリガーアクション!

ちなみに、僕はこんな感じで使い分けています。

  • メタリック、サフのベタ塗り用のトリガーアクション
  • それ以外の色のベタ塗り、グラデーション塗装用のダブルアクション
目次

塗料の種類での使い分け

おそらく、ハンドピースの使い分けとして最も多くの人が答えるのが塗料ごとの使い分けで、その理由は塗料の混ざりを防止するためです。

塗料の種類で使い分けることで、失敗を防げる掃除の効率化の2つのメリットがあります!

残ってた塗料が混ざってしまって大失敗するのを防げる

例えば「メタリック系の塗料を塗装した後に次の塗料を塗ったらキラキラがうつっちゃった」という経験、ないでしょうか?

他にも、クリアのトップコートを吹いてたら、うっすら別の色が塗装されてそこまでの塗装が水の泡になってしまったり・・・

前に塗装した塗料の悪影響というのがエアブラシを塗装しているうえでは切っても切れない問題です。

そんな失敗も、メタリック専用クリアカラー専用とハンドピースを使い分けすることで防ぐことができます!

僕の場合は、メタリック+サフ専用それ以外用の2本で使い分けてます。

欲を言えばクリア専用も欲しいんですが、そんな何本も買えるほどハンドピースも安くはないですからね。

入念な掃除もいらなくなる!

以前はメタリック塗装した後はキラキラの粒子が消え去るまで入念に5回、6回とうがいしてましたが、今ではその半分ぐらいの回数しかうがいしかしてません。

少々キラキラが残ってても、「どうせ次もメタリックだしいいだろ!」と少々大雑把な掃除で良くなったのは、めんどくさがりの僕にとってはめちゃくちゃ大きいです!

なかなか落ちないキラキラ粒子

本当は完全にメタリック専用として分けたいところですが、ベタ塗りがしんどかったからという理由でサフの塗装にも使ってます。

サフを塗るときに多少キラキラがつくこともありますが(サフを塗る前には多少多めにうがいしてます)、「まあ下地だし、その上から塗装すればキラキラもほとんど見えなくなるしいっか!」とあまり気にせず塗ってます。

なにぶんめんどくさがりなもので・・・

神経質な方は、少々お値段がはってしまいますが、完全にメタリックオンリークリアカラーオンリーでハンドピースを分けると心置きなく安心して塗装できると思います!

塗装方法での使い分け

塗料の混ざり防止だけでなく、塗装方法での使い分けもあります。

ハンドピースは代表的なものでいくとダブルアクショントリガーアクションの2種類があるんですが、それぞれこんな特徴があります。

  • ダブルアクション

    ・細かいコントロールが得意で、グラデーション迷彩塗装に向いてる
    ・でも指が結構疲れる
  • トリガーアクション

    ・細かいコントロールは苦手
    ・でも指がめちゃくちゃ楽
    ・サーフェイサーとかのべた塗りに向いてる

ダブルアクションとトリガーアクションそれぞれ1本ずつ持っておくと、それぞれに合った塗装方法で使い分けすることができます。

僕の場合、グラデーション塗装をやりたかったので、0.3mmのダブルアクションのハンドピースを1本目に買って塗装してたんですが、まあサフのベタ塗りがしんどくて・・・

MGウイングゼロの羽に黒サフを塗ってた時には何度指が攣りかけたことか・・・

以来、「こんなしんどい思いするのはもう嫌だ!」とベタ塗り用ということでトリガータイプのハンドピースを買ったんですが、

なんやこれ!めっっっちゃくちゃ快適やん!!!!!

と感動したのを覚えています。

メタリックの使い分けもしたかったんで、ベタ塗り用とは言え使う塗料はサフとメタリック系だけにしてますが、それだけでも全然違いますね。

以前までは「指がしんどいから今日の塗装はここまでにしとこう・・・」と泣く泣く塗装を中断した日もありましたが、今ではその心配も無くなりました!(ただしベタ塗りに限る)

ダブルアクション1本で疲労と闘いながら塗装しているモデラーさんは、ベタ塗り用にトリガーアクションを買うと世界が変わりますよ!

まとめ

以上、ハンドピースの使い分けについてでした!

追加のコストはかかってしまいますが、ハンドピースを複数本持って使い分けすることで様々なメリットがあります!

結 of 論

使い分けると、失敗が防げて効率的で、超快適!!!!

  • 塗料の種類で使い分ける!
    • 塗料が混ざっての大失敗を防げる
    • 少々混ざってもいいので掃除の手間も省ける
  • 塗装方法で使い分ける!
    • 繊細な塗装用のダブルアクション!
    • ベタ塗り用に、快適に塗装できるトリガーアクション!

みなさんもぜひハンドピースを使い分けて、効率的にエアブラシ塗装を楽しんでください!

それでは、楽しいガンプラライフをお送りください!
さようなら~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

じんべえのアバター じんべえ 超妥協モデラー

「羽は正義!」な平成ガンダム世代です。「めんどくさいことはやらない妥協モリモリ製作!」をモットーに、エアブラシ塗装メインでゆる~くガンプラ作ってます。めんどくさがりだけどグラデーション塗装はなぜか頑張れる。作ったガンプラから、使っているツール類やら僕がやってる程度のものですが製作テクニックなんかも紹介していきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次