[ガンプラ製作記]HGマイティストライクフリーダムガンダムその2~シャープ化改造~

みなさんこんにちは。
改造に入ると一気にペースが落ちるじんべえです。

前回、仮組みが完成したマイフリことマイティーストライクフリーダム。

普段ならアンテナのシャープ化だけやって早速塗装に入るところなんですが、今回はアンテナ以外にも簡単なシャープ化にも挑戦してみました!

プラ板やらを使って延長してのシャープ化は初めてなので、うまくできるか不安でしたが、そこそこかっこよくできたんじゃないでしょうか?

目次

シャープ化する場所

今回シャープ化する場所はこの4か所でございます。

  • アンテナ
  • フツノミタマ
  • ウイングの根元の円錐?
  • ウイングの上部分

まずはお決まりのアンテナ。

こちらは安全フラッグを落とした後にやすりがけしてシャープ化していきます。

で、アンテナと同じくやすりがけで簡単にシャープ化できそうなフツノミタマこと日本刀。

そしてプラウドディフェンダーの2か所。
ウイングの根元の円錐?部分とウイングの上部分です。

本当はウイングの先端もシャープ化したいんですが、たぶんこの辺ってプラ板じゃなくてパテで盛って削るやり方ですよね?

パテを使うのはちょーーっとばかし敷居が高いんで、今回は一旦飛ばします(´・ω・`)

シャープ化実践

フツノミタマ

まずは簡単なフツノミタマから。
こちらは、先が尖るようにやすりがけしただけでいい感じになりました!

金やすり→600番→800番と順番にやすりがけしていきました。

これだけでもめちゃくちゃかっこよくなりますね!
やすりで削るだけで簡単にできるので、初心者さんにもおすすめです!

アンテナ

続いてアンテナです。

とりあえず安全フラッグを少し余裕を持って落として

やすりで磨いて綺麗にして

からのいい感じに角度をつけながらやすりがけして先端を尖らせていきます。

左が削る前、右が削った後でございます

なんだかんだいい感じにできましたが、この角度をつけて削るの、いまだに感覚が掴めなくてビクビクしながらやってます泣

プラウドディフェンダー

最後はプラウドディフェンダー。

こちらは、やすりで磨くと不自然な角度になってしまいそうなので、プラ板とプラ棒を使って延長してから削ってみます!

初めてなので、うまくいくかどうか不安です・・・

まずは円錐部分から。
延長にはこちらの2mmのプラ棒を使いました。

ランナーの丸棒部分でもできると思いますが、ランナー棒は3mmなので、削る量が少し多くなるかと思われまする。

で、このプラ棒を接着できるよう、まずは先の部分をカットします。

当然のことではありますが、カットするときに残った部分が取り付けるプラ棒より細くならないように気をつける必要があるみたいですね。

で、切った後はプラ棒が接着しやすいよう平坦な面になるよう軽くやすりがけして

短く切ったプラ棒を接着します

接着には、合わせ目消しとかで使うプラモデル用の接着剤を使いました。

乾燥するまでに時間がかかるので、作業時間を短くしたい場合には瞬間接着剤で固定してしまうのもありだと思います!

僕は平日はほとんど作業しないので、乾燥に時間がかかっても全然問題ない派です。

で、2日ほど待って完全に乾燥するのを待ったらある程度の形をニッパーでカットしてつくっていきます。

で、あとはスポンジやすりで綺麗にヤスリがけしたら完成です!

均等な角度にするのに苦労するかな?と思いましたが、スポンジやすりでただ無心に削ってるだけで意外となんとかなりました!

スポンジやすりすげー!!!

まあ、じーーっと見たら中心がずれてて綺麗な円錐にはなってないんですが、まあ初めてなのでよしとしましょう!

羽のほうも延長に使う材料がプラ棒からプラ板に変わっただけでやることはほぼほぼ一緒です!

まとめ

今回の製作記はここまで!

塗装と違って目に見えた変化はあまりわかりにくいので、アンテナ以外は避けてきたシャープ化なんですが、やってみると思ってた以上にかっこよくなりました!

対象年齢低めのHGゆえに、余計に効果が表れやすいんでしょうね!

翼のシャープ化をどうするか悩みどころですが、諦めて塗装に入る…かなあ?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

じんべえのアバター じんべえ 超妥協モデラー

「羽は正義!」な平成ガンダム世代です。「めんどくさいことはやらない妥協モリモリ製作!」をモットーに、エアブラシ塗装メインでゆる~くガンプラ作ってます。めんどくさがりだけどグラデーション塗装はなぜか頑張れる。作ったガンプラから、使っているツール類やら僕がやってる程度のものですが製作テクニックなんかも紹介していきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次